【消費税率改正に伴う対応のご案内】
<目次>
1.消費税率改正に伴うご案内
2.ヤマトシステム開発のシステム対応について
2-1.産直くん9の消費税計算の基準日
2-2.システム対応状況のご案内
2-3.その他のご対応について
3.各店舗さまにご対応いただきたいこと
3-1.通販e-倶楽部(産直くんドットコム)会員様向け
3-2.その他のお客さま
1.消費税率改正に伴うご案内
2014年4月1日より
消費税率が8%
に引き上げられます。
消費税改正のポイント
5%・8%の切替日(=通信販売で売上げた消費税の納税義務の発生日)は、
「課税資産の譲渡を行った日」と定められています。
切替日の例として、商品を出荷した日、相手方が検収した日などがあり、
お客さまの会計処理によって、切替日は異なりますので、ご注意ください。
(例)お客さまの基準日が、『出荷した日(出荷日)』である場合
・3/30に注文受付、
3/31に発送
⇒ 【旧税率5%】を適用
・3/31に注文受付、
4/1に発送
⇒ 【新税率8%】を適用
産直くん9の消費税計算は、送り状を発行し、商品を発送する予定日の
「出荷予定日」を基準日
とする仕様で設計されています。
※システムご利用日や産直くんの受注日ではございませんので、ご注意ください。
【簡易受注入力】画面
【送り状発行】画面
2.ヤマトシステム開発のシステム対応について
2-1.産直くん9の消費税計算の基準日
産直くん9の消費税計算は、商品を出荷する「出荷予定日」を基準日とする仕様で設計されています。
※商品を出荷する日と異なる基準日をご利用のお客さまは、受注入力画面で新税率で計算した価格に
修正してください。
2-2.システム対応状況のご案内
①消費税率の変更
新税率の適用日がお客さま毎に異なることが予想されます。
産直くん9では、税率設定マスタを標準機能として提供しております。
②商品マスタの商品価格の変更
新税率の適用日や価格適用がお客さま毎に異なることが予想されます。
通販e-倶楽部(産直くんドットコム)会員向けに商品マスタの一括変更が可能な便利ツールの提供を
行っています。ぜひご利用ください。
【商品マスタ一括更新】画面
その他の場合、商品マスタ画面から1件ずつ金額変更を行ってください。
③受注データの合計金額の変更
新税率の適用日や価格適用がお客さま毎に異なることが予想されます。
通販e-倶楽部(産直くんドットコム)会員向けに税率設定が合わない受注が
存在することをお知らせする便利ツールの提供を行っています。ぜひご利用ください。
【修正対象受注チェックリスト】画面
【修正対象受注チェックリスト】帳票
その他の場合、受注チェックリストから修正対象受注を確認し、修正をしてください。
2-3.その他のご対応について
・定期頒布会受注機能をご利用のお客さま
定期頒布会注文入力を行われているお客さま向けに便利ツールや対応手順書をまとめました。
⇒ 便利ツールと手順書は
こちら
※ご不明な点は、担当営業にお問い合わせ下さい。
・eネコショップ連携機能をご利用のお客さま
⇒ ※4/29をもちまして、対応機能の提供を終了いたしました。
・モール注文処理機能をご利用のお客さま
⇒ ※4/29をもちまして、対応機能の提供を終了いたしました。
3.各店舗さまにご対応いただきたいこと
3-1.通販e-倶楽部(産直くんドットコム)会員様向け
◎ 基準日(2014/04/01)以前に行うこと
①ユーザー情報の税率設定マスタの変更をお願いします。
⇒ セットアップ手順書は
こちら
(PDFファイルが開きます:878kバイト)
便利ツールは
こちら
※便利ツールをダウンロードするには、産直くんドットコムサイトへのログインが必要です。
≪概要≫
税率マスタに新しい税率の設定をします。
新消費税率8%計算の開始年月日には、税率変更の基準日を入力します。
(例)基準日が、「2014/04/01」である場合
【税率設定】画面
②2014/04/01以前に、出荷予定日が2014/04/01以降の受注入力をする際、商品明細の変更をお願いします。
≪概要≫
2014/04/01以前に受注入力する場合、消費税率は5%で設定されています。
新消費税率を8%の受注入力をするため、以下の手順で、商品明細の変更をします。
(例)税抜価格:\150 税込価格:\157 の商品
【受注入力】画面 商品明細部
・税込商品の金額を新消費税率8%にする場合、商品明細入力で、「8%時の単価」と「税率:8%」に
変更してください。
【受注入力】画面 商品明細部
・税抜商品の金額を新消費税率を8%にする場合、商品明細入力で、「税率:8%」に変更してください。
【受注入力】画面 商品明細部
※簡易受注入力画面では入力できません。受注入力画面を利用してください。
③基準日をまたぐ締日単位請求書(外税方式)を出力する場合、3月末で臨時的に請求書発行をします。
※総額表示(内税)方式の場合は、影響しません。
≪概要≫
旧税率適用商品と新税率適用商品を分けて、売上金額を計算し、請求書を発行します。
例)20日締めの請求書出力パターン
2014/02/21 ~ 2014/03/20
2014/03/21 ~ 2014/03/31
2014/04/01 ~ 2014/04/20
上記のように、2014/04/20締め請求書を基準日の「前」「後」に分けて出力をします。
④商品マスタの一括変更で税込商品の商品マスタを変更の準備をします。
≪概要≫
消費税区分が「税込み」で登録されている商品の税込金額は、
税率マスタを変更しても消費税率は反映されません。
商品マスタの一括変更で新消費税率での税込価格への修正が必要となります。
【商品マスタ一括更新】画面
◎ 基準日(2014/04/01)に行うこと
①商品マスタへ適用のボタンをクリックします。
≪概要≫
旧消費税率で登録されている商品マスタに、新消費税率8%で登録した商品マスタへと上書きします。
【消費税対応メニュー】画面
3-2.その他のお客さま向け
手順書は
こちら
(PDFファイルが開きます:371kバイト)
【リリース情報】
1.過去分リリース情報
2010年
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2011年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2012年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2013年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
11月
2014年
1月
3月
4月
2014年
消費税対応